岡野の合格無料ゼミ ― 漢字検定試験(漢検)を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

漢字検定試験(漢検)講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
[無料] 漢字検定・漢検WEB練習問題集 2万問・計画を立てる [無料] 漢字検定・漢検WEB練習問題集 2万問・問題を解く [無料] 漢字検定・漢検WEB練習問題集 2万問・理解を深める [無料] 漢字検定・漢検WEB練習問題集 2万問・分析する [無料] 漢字検定・漢検WEB練習問題集 2万問・仲間と交流する [無料] 漢字検定・漢検WEB練習問題集 2万問・資料館 [無料] 漢字検定・漢検WEB練習問題集 2万問・参加する
ホーム ≫ 変更履歴
スポンサードリンク
収録している問題集について、皆さまから頂いたご指摘やご要望などを表示しています。
対応状況は、各メッセージの右下に記載させて頂いております。
前へ [ 375 / 412 ページ ( 4113 件) ] 次へ

3750. xiaoshan718 さん

[コメント]
解説提案
度量衡とは長さと容積と重さ。またそれをはかるための物差し・ます・はかり。
 
[問題ID]
10637
 
[問題文]
次の【 】内の常用漢字の表外の読みをひらがなで答えよ。≪例文作成中≫
【衡】る
 
[正解回答]
はか
 
[ユーザー回答]
あた
 
[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
現在、この常用漢字を使った例文を作成しています。
例文をご提供して頂ける方も募集しています。どうぞ宜しくお願いします。
 

変更反映日時: 07年10月03日

3749. dominakajima さん

[コメント]
お世話になります。「はやる」では誤りでしょうか。
 
[問題ID]
10652
 
[問題文]
次の【 】内の常用漢字の表外の読みをひらがなで答えよ。≪例文作成中≫
【逸】る
 
[正解回答]
はし
 
[ユーザー回答]
はや
 
[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
現在、この常用漢字を使った例文を作成しています。
例文をご提供して頂ける方も募集しています。どうぞ宜しくお願いします。
 

変更反映日時: 07年10月03日

3748. bonnie さん

[コメント]
【弾(はず)み】は表外読みではなく、『はずみ』の表外は【勢み】のようです。
 
[問題ID]
10664
 
[問題文]
次の【 】内の常用漢字の表外の読みをひらがなで答えよ。≪例文作成中≫
【弾】み
 
[正解回答]
はず
 
[ユーザー回答]
はず
 
[採点結果]
正解
 
[採点結果]
 
[解説]
現在、この常用漢字を使った例文を作成しています。
例文をご提供して頂ける方も募集しています。どうぞ宜しくお願いします。
 

変更反映日時: 07年10月03日

3747. hayatotiri さん

[コメント]
異類無碍では正解になりませんか?。
 
[フィードバックタイプ]
その他
 
[問題ID]
11171
 
[問題文]
次の四字熟語の□□に入る適切な語を【 】内の選択肢から選び漢字二字で答えよ。
異類□□
【じゅんこう・さんぼく・しひ・しゅうけい・かっき・しょうしゅ・しょうばく・すいほ・ちょれき・むげ】
 
[正解回答]
無礙
 
[ユーザー回答]
無(文字相違[画数])
 
[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
異類無礙 (いるいむげ)
意味が分からない方は、以下のリンクから辞書サイトなどでお調べ下さい。
 

変更反映日時: 07年10月03日

3746. bekkou さん

[コメント]
烏兎怱怱(々)という書き方もあるようです。
※漢検四字熟語辞典98頁より
 
[問題ID]
11188
 
[問題文]
次の四字熟語の□□に入る適切な語を【 】内の選択肢から選び漢字二字で答えよ。
烏兎□□
【ざんぼう・えいがい・おうせん・かんち・いっきゅう・しょうよう・そうかん・そうそう・ぞくしゅう・だんごく】
 
[正解回答]
匆匆
 
[ユーザー回答]
(無回答) DATA [s:0/d:4/e:0/c:1]
 
[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
烏兎匆匆 (うとそうそう)
意味が分からない方は、以下のリンクから辞書サイトなどでお調べ下さい。
 

変更反映日時: 07年10月03日

3745. bekkou さん

[コメント]
【別解】
「輡軻」「坎軻」「坎軻」が漢検四字熟語辞典の[補説]欄に掲載されています。
 
なお正否を変更していますが、「坎軻」と書いていた為正解と判断させて戴きました。
 
[フィードバックタイプ]
追記(例文・解説追加)
 
[問題ID]
11282
 
[問題文]
次の四字熟語の□□に入る適切な語を【 】内の選択肢から選び漢字二字で答えよ。
□□不遇
【きび・えっそ・えんさく・かんか・いっこう・くうこく・けいゆう・げんこう・ずいあ・すうけん】
 
[正解回答]
轗軻
 
[ユーザー回答]
(文字相違[画数])軻
 
[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
轗軻不遇 (かんかふぐう)
意味が分からない方は、以下のリンクから辞書サイトなどでお調べ下さい。
 

変更反映日時: 07年10月03日

3744. tokitan さん

[コメント]
2画目の始点は終点よりも下方に書かれることが望ましいと思われます。
目という部分の開設だと思うので、おかしくないですか?
 
[問題ID]
11497
 
[問題文]
次の四字熟語の□□に入る適切な語を【 】内の選択肢から選び漢字二字で答えよ。
左顧□□
【じっしゅん・えこ・かっぽ・きょうしゅ・うべん・じゅっこう・しょうい・ぜんこ・なんばん・ばんり】
 
[正解回答]
右眄
 
[ユーザー回答]
(文字相違[書き順/字形])眄
 
[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
左顧右眄 (さこうべん)
意味が分からない方は、以下のリンクから辞書サイトなどでお調べ下さい。
 

変更反映日時: 07年10月03日

3743. bekkou さん

[コメント]
この「凄」と「風雨淒淒」の「淒」は意味が異なるのでしょうか?よく分からないんですが…
 
[問題ID]
11629
 
[問題文]
次の四字熟語の□□に入る適切な語を【 】内の選択肢から選び漢字二字で答えよ。
□□切切
【げっか・えんろ・おうじ・かろ・いしん・しゅうふう・しゅぎょく・せいせい・たいろ・だりつ】
 
[正解回答]
凄凄
 
[ユーザー回答]
(文字相違[画数])(文字相違[画数])
 
[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
凄凄切切 (せいせいせつせつ)
意味が分からない方は、以下のリンクから辞書サイトなどでお調べ下さい。
 

変更反映日時: 07年10月03日

3742. bekkou さん

[コメント]
「黒痣」は「黒子」とも書く。
と、漢検四字熟語辞典に載っていました。
 
でも、「弾丸黒子」なら4級レベルです。
 
[問題ID]
11715
 
[問題文]
次の四字熟語の□□に入る適切な語を【 】内の選択肢から選び漢字二字で答えよ。
弾丸□□
【くうこく・うこ・かしん・かんし・あがん・けいきょく・こうしつ・こくし・しく・しゅうりん】
 
[正解回答]
黒痣
 
[ユーザー回答]
(無回答) DATA [s:0/d:4/e:0/c:1]
 
[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
弾丸黒痣 (だんがんこくし)
意味が分からない方は、以下のリンクから辞書サイトなどでお調べ下さい。
 

変更反映日時: 07年10月03日

3741. bekkou さん

[コメント]
紊乱(びんらん)は慣用読みで、本来は(ぶんらん)が正しいそうです。
※漢検四字熟語辞典337頁
 
[問題ID]
11738
 
[問題文]
次の四字熟語の□□に入る適切な語を【 】内の選択肢から選び漢字二字で答えよ。
朝憲□□
【こはく・かんと・ぎょくせん・こてい・かよく・しぼく・しれつ・ぜいたく・ぜっこう・びんらん】
 
[正解回答]
紊乱
 
[ユーザー回答]
(文字相違[画数])(文字相違[書き順/字形])
 
[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
朝憲紊乱 (ちょうけんびんらん)
意味が分からない方は、以下のリンクから辞書サイトなどでお調べ下さい。
 

変更反映日時: 07年10月03日

前へ [ 375 / 412 ページ ( 4113 件) ] 次へ
 
■ 無料学習機能・成績分析
漢字検定試験(漢検)問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
漢字検定試験(漢検)
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 1997-2025 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.01s)
漢字検定試験(漢検)対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。