漢字検定試験(漢検)講座
3960. pillow333 さん
[コメント]
正解は 横殴 ですが
殴 の殳 を けいぶん で解答して正解になりました。
[問題ID]
4933
[問題文]
次のカタカナにあてはまる漢字を答えよ。
【ヨコナグ】りの雨に打たれる。
[正解回答]
横殴
[ユーザー回答]
横殴
[採点結果]
正解
[採点結果]
[解説]
変更反映日時: 07年06月30日
3959. pillow333 さん
[コメント]
3番目の問題と同一です。
[問題ID]
14873
[問題文]
次のカタカナにあてはまる漢字を答えよ。
妻と子ども二人を【フヨウ】している。
[正解回答]
扶養
[ユーザー回答]
(文字相違[画数])養
[採点結果]
不正解
[採点結果]
[解説]
変更反映日時: 07年06月30日
3958. pillow333 さん
[コメント]
矢 で正解になりました。
[問題ID]
17192
[問題文]
次の漢字の部首を答えよ。(例: 岩 → 山)
疑
[正解回答]
{部首}ひき
[ユーザー回答]
{部首}ひき
[採点結果]
正解
[採点結果]
[解説]
変更反映日時: 07年06月30日
3957. takamura さん
[コメント]
問題文の漢字の読み方なのですが、「【マヌカ】れた」が正しくないでしょうか。慣用的に、「マヌガれる」とも読むのでしょうか。
[問題ID]
14418
[問題文]
次のカタカナにあてはまる漢字を答えよ。
外出していて被害を【マヌガ】れた。
[正解回答]
免
[ユーザー回答]
免
[採点結果]
正解
[採点結果]
[解説]
変更反映日時: 07年06月30日
3956. pillow333 さん
[コメント]
正解は おおざと ですが
郷の左側 で正解になりました。
[問題ID]
17212
[問題文]
次の漢字の部首を答えよ。(例: 岩 → 山)
郷
[正解回答]
{部首}おおざと
[ユーザー回答]
{部首}おおざと
[採点結果]
正解
[採点結果]
[解説]
変更反映日時: 07年06月30日
3955. waterflea さん
次の漢字の部首を答えよ。(例: 岩 → 山)
幽
という問いで、正解は「よう、いとがしら」であるところを、私は「山」と書いたのですが、正解になっていました。
どちらも画数が三だったせいかと思うのですが。
変更反映日時: 07年06月30日
3954. pillow333 さん
[コメント]
正解は 紛らわし ですが
粉らわし で正解になりました。
[問題ID]
6843
[問題文]
次のカタカナにあてはまる漢字一字とその送りがな(ひらがな)を答えよ。
警官と【マギラワシ】い服装だ。
[正解回答]
紛らわし
[ユーザー回答]
紛らわし
[採点結果]
正解
[採点結果]
[解説]
変更反映日時: 07年06月30日
3953. pisuke さん
[コメント]
「佳肴」は「嘉肴」の方が準1級では多く出題されると思います。
[問題ID]
12648
[問題文]
次の四字熟語の□□に入る適切な語を【 】内の選択肢から選び漢字二字で答えよ。
美酒□□
【ばかく・げったん・さし・ちょうべん・かこう・きてん・じゅうぎく・えんぼく・じょうげ・とうた】
[正解回答]
佳肴
[ユーザー回答]
(文字相違[画数])肴
[採点結果]
不正解
[採点結果]
[解説]
美酒佳肴 (びしゅかこう)
意味が分からない方は、以下のリンクから辞書サイトなどでお調べ下さい。
変更反映日時: 07年06月30日
3952. pisuke さん
[コメント]
隠遁も準一級では遁の点は二つの方が多いと思います。
[問題ID]
16423
[問題文]
次の熟語の類義語を【 】内の選択肢から選び漢字二字で答えよ。
脱俗
【ちょうらく・こつぜん・どうてん・いんとん・かんじ・むく・ばんかい・てんまつ・どとう・ぜんぼう】
[正解回答]
隠遁
[ユーザー回答]
隠(文字相違[画数])
[採点結果]
不正解
[採点結果]
[解説]
隠遁 〈いんとん〉
変更反映日時: 07年06月30日
3951. bonnie さん
[コメント]
選択肢に【じゅんたく(潤沢)】と【しつじゅん(湿潤)】が
あるのが気になるんですけど【湿潤】も対義語には
ならないんでしょうか。
勉強不足で申し訳ないです…。
[問題ID]
15591
[問題文]
次の熟語の対義語を【 】内の選択肢から選び漢字二字で答えよ。
枯渇
【いっち・ちせつ・がんけん・しゅうぶん・こうきゅう・じゅんたく・かいだく・しつじゅん・だらく・けいぶ】
[正解回答]
潤沢
[ユーザー回答]
(文字相違[画数])(文字相違[画数])
[採点結果]
不正解
[採点結果]
[解説]
枯渇
変更反映日時: 07年06月30日