岡野の合格無料ゼミ ― 漢字検定試験(漢検)を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

漢字検定試験(漢検)講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
[無料] 漢字検定・漢検WEB練習問題集 2万問・計画を立てる [無料] 漢字検定・漢検WEB練習問題集 2万問・問題を解く [無料] 漢字検定・漢検WEB練習問題集 2万問・理解を深める [無料] 漢字検定・漢検WEB練習問題集 2万問・分析する [無料] 漢字検定・漢検WEB練習問題集 2万問・仲間と交流する [無料] 漢字検定・漢検WEB練習問題集 2万問・資料館 [無料] 漢字検定・漢検WEB練習問題集 2万問・参加する
ホーム ≫ 変更履歴
スポンサードリンク
収録している問題集について、皆さまから頂いたご指摘やご要望などを表示しています。
対応状況は、各メッセージの右下に記載させて頂いております。
前へ [ 403 / 412 ページ ( 4113 件) ] 次へ

4030. mine911 さん

[コメント]
「しきがまえ」が「おんな」と判定されました。
 
[問題ID]
4059
 
[問題文]
次の漢字の部首を答えよ。(例: 岩 → 山)

 
[正解回答]
{部首}おんな,※1
 
[ユーザー回答]
{部首}おんな,※1
 
[採点結果]
正解
 
[採点結果]
 
[解説]
 
 

変更反映日時: 07年06月30日

4029. bonnie さん

【正解へ変更】【不正解へ変更】ボタンなのですが、
間違えて押してしまった場合に、元に戻せるようにはならないでしょうか。

変更反映日時: 07年06月30日

4028. bonnie さん

またまた些細な事で申し訳ないです…。
【漢検合格学習スケジュール】のページの中で、
[基礎期]下から6行目 『50%を下回わって…』
  ………『下回る』の送り仮名に『わ』が…。
[応用期]一番下の行 『教育の一貫として…』
  ………この場合『一貫』ではなく『一環』ではないでしょうか…。
あと全文の中でつかわれている『受験』は『受検』を用いるべきでは…。
 
間違っていたら申し訳ありません。
気になりましたので送信させて頂きます。m(_ _)m

変更反映日時: 07年06月30日

4027. hayatotiri さん

準1級の勉強を始めてから10日くらいになるかと思います。非常に難しくて
閉口しております。特に表外読み、四字熟語、がわかりません。
四字熟語を覚えるのには、意味もあわせて調べたほうが、より記憶に残るのではないかと、お勧めサイトも含めて調べて見るのですが、わからない問題が、数多く有ります。何とか出題される問題の分だけでも、1発で調べる方法はないものでしょうか?。
又、答えあわせのページですが,1○、2×、3○、、、、と有りますが
あれと同じものを、10問目の後にもあったらいいのではと思います。
もう1度、戻って確認するためにもお願いしたいのですが、、、
勝手なことばかりで、申し訳ありません。よろしくご検討のほどを、、、

変更反映日時: 07年06月30日

4026. takamura さん

[コメント]
部首がわかるサイトは無いのでしょうか。知っているようで知らない項目なので、気になります。もしあるなら、リンクを繋いでいただけませんか。お願いします。
 
[問題ID]
17195
 
[問題文]
次の漢字の部首を答えよ。(例: 岩 → 山)

 
[正解回答]
{部首}じゅう
 
[ユーザー回答]
(文字相違[画数])
 
[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
 
 

変更反映日時: 07年06月30日

4025. vaportrail さん

【捷】について、熟語がありましたのでお伝えします。
これは、「熟語の読み/一字訓読み」になります。
 
敏捷 捷い
(びんしょう、はやい)です。

変更反映日時: 07年06月30日

4024. bonnie さん

[コメント]
『径風』と答えて不正解なのですが、【正解へ変更】ボタンが有効になっていましたのでご報告いたします。
 
[問題ID]
12252
 
[問題文]
次の四字熟語の□□に入る適切な語を【 】内の選択肢から選び漢字二字で答えよ。
□□捕影
【そうこつ・がかい・がんい・さんせん・おうばん・がいかん・けいふう・いちう・こうじゅ・せつでい】
 
[正解回答]
繋風
 
[ユーザー回答]
(文字相違[画数])風
 
[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
繋風捕影 (けいふうほえい)
意味が分からない方は、以下のリンクから辞書サイトなどでお調べ下さい。
 

変更反映日時: 07年06月30日

4023. bonnie さん

[コメント]
[正しい答え]の教科書体と明朝体の画数が違うのですが…。
教科書体は旧字体になっています。
どちらも正解なのかもしれませんが、問題により[別解]として『システム上正解に出来ませんが…。』というのもあるので、統一して頂ければと思います。
 
[問題ID]
12471
 
[問題文]
次の四字熟語の□□に入る適切な語を【 】内の選択肢から選び漢字二字で答えよ。
僧伽□□
【らんま・くほん・こうこ・たいぼう・がぜん・きょうりょう・じょううん・いっぺい・そざい・びしゅ】
 
[正解回答]
藍摩
 
[ユーザー回答]
藍摩
 
[採点結果]
正解
 
[採点結果]
 
[解説]
僧伽藍摩 (そうぎゃらんま)
意味が分からない方は、以下のリンクから辞書サイトなどでお調べ下さい。
 

変更反映日時: 07年06月30日

4022. georgiabrown さん

[コメント]
[正しい答え] に2つ表示される【テンセイ】の【セイ】が
上下で異なります。
上はつくりの下部が「月」ですが、
下(矩形に入っている表示)は「円」です。
文字フォントの関係ですか?
どちらも正解ということでしょうか。
 
[問題ID]
22212
 
[問題文]
次の故事・成語・諺のカタカナにあてはまる漢字を答えよ。
画竜【テンセイ】を欠く。
 
[正解回答]
点睛
 
[ユーザー回答]
点(文字相違[画数])
 
[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
意味が分からない方は、以下のリンクから辞書サイトなどでお調べ下さい。
 

変更反映日時: 07年06月30日

4021. georgiabrown さん

お世話になっています。今日初めて気づいたのですが、手書き入力問題で
1文字目を入力→確定→2文字目入力中に「全角消去」をすると
右側の「全て消去」ボタンが無効になってしまっています。
仕様なのか不具合なのかは分かりませんが、できればこの場合
有効になるようにしていただくと使いやすいと思います。
細かいことですみません。

変更反映日時: 07年06月30日

前へ [ 403 / 412 ページ ( 4113 件) ] 次へ
 
■ 無料学習機能・成績分析
漢字検定試験(漢検)問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
漢字検定試験(漢検)
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 1997-2025 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.05s)
漢字検定試験(漢検)対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。