漢字検定試験(漢検)講座
4070. soraaoi さん
 準1級の表外読みの問題でかんばしいとかぐわしいの読み方なんですが、こちらの解答ではかんばしいは→香しいで、かぐわしいは→芳しいということだったんですが、国語辞典ではかんばしいは→芳しいで、かぐわしいは→馨しいという解答で、webの辞書では香しい・芳しいは両方かんばしいともかぐわしいとも読めるという結果がでたんですがどれが正しいんでしょうか?
際どいところなんですが回答よろしくお願いします。
 
  変更反映日時: 07年06月06日 
 
 
4069. nomusan さん
 [コメント]
案出=按出としている辞書もあります。
 
[問題ID]
16983
 
[問題文]
次の熟語の類義語を【 】内の選択肢から選び漢字二字で答えよ。
捻出
【ぼんのう・ぼうかん・ずさん・へいゆ・さいり・りょうが・ほうじょう・どうこう・しかん・あんしゅつ】
 
[正解回答]
案出
 
[ユーザー回答]
(文字相違[画数])
 
[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
案出 〈あんしゅつ〉
 
 
  変更反映日時: 07年06月06日 
 
 
4068. tokitan さん
 秉燭の意味を調べたところ、「ひょうそく」という読みがありました。もちろん「へいしょく」という読みもあって違った意味があったのですが、すぐにでてくるのが「ひょうそく」なので、こちらが一般的なのであれば、解答に加えていただけないでしょうか?
 
  変更反映日時: 07年06月06日 
 
 
4067. bonnie さん
 [コメント]
辞書では『「どきょう」。「どっきょう」とも読む。』と
あったのですが、実際の検定の場で後者を書くと
不正解になるのでしょうか?
 
[問題ID]
2735
 
[問題文]
次の当て字の読みを答えよ。
読経
 
[正解回答]
どきょう,ドキョウ
 
[ユーザー回答]
どきょう
 
[採点結果]
正解
 
[採点結果]
 
[解説]
 
 
 
  変更反映日時: 07年06月06日 
 
 
4066. kazumax82 さん
 毎度お世話になっております。
 
回答の語句についての検索大変うれしいのですが、
対義語問題や同意語問題の際に、問題側の語句について検索したい場合があります。
 
問題側の語句についての辞書検索機能があると便利だと思うのですが、いかがでしょうか。
 
  変更反映日時: 07年06月06日 
 
 
4065. nomusan さん
 [コメント]
天下太平は天下泰平とも書きます。
 
[問題ID]
13045
 
[問題文]
次の四字熟語の□□に入る適切な語を【 】内の選択肢から選び漢字二字で答えよ。
天下□□
【せきし・かこう・たいへい・いっさく・けっさい・そうき・きょうさい・かいぎょく・きゅうえん・せんさい】
 
[正解回答]
太平
 
[ユーザー回答]
(文字相違[画数])
 
[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
天下太平 (てんかたいへい)
意味が分からない方は、以下のリンクから辞書サイトなどでお調べ下さい。
 
 
  変更反映日時: 07年06月06日 
 
 
4064. tokitan さん
 晦渋の対義語で、めいかいという答の設問がありますが、明快・明解の両方が正解で、別々の問題になっています。設定と違う答だと間違いになってしまうのですが、何か救済方法はありませんか?
 
  変更反映日時: 07年06月06日 
 
 
4063. tokitan さん
 [コメント]
最初間違えたのですが、後で辞書を引いてみたら、凶徒というのも同じ意味でありました。
 
[問題ID]
16565
 
[問題文]
次の熟語の類義語を【 】内の選択肢から選び漢字二字で答えよ。
暴漢
【どうちゃく・りゅうしつ・しゅんせい・ふくしん・きょうと・とうじん・れいげん・こかつ・よくや・きょうぼく】
 
[正解回答]
兇徒
 
[ユーザー回答]
兇徒
 
[採点結果]
正解
 
[採点結果]
 
[解説]
兇徒 〈きょうと〉
 
 
  変更反映日時: 07年06月06日 
 
 
4062. pyokorintan さん
 [コメント]
泰平の方が一般だと思っていました。
辞書で調べましたが、泰平も載っています。
違いがあったら教えて頂きたいです。
 
[問題ID]
13045
 
[問題文]
次の四字熟語の□□に入る適切な語を【 】内の選択肢から選び漢字二字で答えよ。
天下□□
【せきし・かこう・たいへい・いっさく・けっさい・そうき・きょうさい・かいぎょく・きゅうえん・せんさい】
 
[正解回答]
太平
 
[ユーザー回答]
(文字相違[画数])
 
[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
天下太平 (てんかたいへい)
意味が分からない方は、以下のリンクから辞書サイトなどでお調べ下さい。
 
 
  変更反映日時: 07年06月06日 
 
 
4061. nomusan さん
 [コメント]
「悠悠閑閑」と同じ読みで「悠悠緩緩」もありますので、紛らわしいかもしれません。
 
[問題ID]
13135
 
[問題文]
次の四字熟語の□□に入る適切な語を【 】内の選択肢から選び漢字二字で答えよ。
悠悠□□
【こうか・えいいつ・しんきん・いかん・くうくう・じゅうのう・ぎょっこん・うらうら・かんかん・じゃくめつ】
 
[正解回答]
閑閑
 
[ユーザー回答]
(文字相違[画数])
 
[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
悠悠閑閑 (ゆうゆうかんかん)
意味が分からない方は、以下のリンクから辞書サイトなどでお調べ下さい。
 
 
  変更反映日時: 07年06月06日