岡野の合格無料ゼミ ― 漢字検定試験(漢検)を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

漢字検定試験(漢検)講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
[無料] 漢字検定・漢検WEB練習問題集 2万問・計画を立てる [無料] 漢字検定・漢検WEB練習問題集 2万問・問題を解く [無料] 漢字検定・漢検WEB練習問題集 2万問・理解を深める [無料] 漢字検定・漢検WEB練習問題集 2万問・分析する [無料] 漢字検定・漢検WEB練習問題集 2万問・仲間と交流する [無料] 漢字検定・漢検WEB練習問題集 2万問・資料館 [無料] 漢字検定・漢検WEB練習問題集 2万問・参加する
ホーム ≫ 変更履歴
スポンサードリンク
収録している問題集について、皆さまから頂いたご指摘やご要望などを表示しています。
対応状況は、各メッセージの右下に記載させて頂いております。
前へ [ 380 / 412 ページ ( 4113 件) ] 次へ

3800. bonnie さん

[コメント]
【かんぞく】ではなく、【げんぞく】ではありませんか。
 
[問題ID]
16854
 
[問題文]
次の熟語の対義語を【 】内の選択肢から選び漢字二字で答えよ。
剃髪
【かんぞく・だつぞく・ざんしん・ようしゃ・そこつ・もんちゃく・ちょうとう・ばくだい・むざん・ねんしゅつ】
 
[正解回答]
還俗
 
[ユーザー回答]
還俗
 
[採点結果]
正解
 
[採点結果]
 
[解説]
還俗 〈かんぞく〉
 

変更反映日時: 07年10月03日

3799. tokitan さん

[コメント]
ヒントには「かんぞく」となっていますが、「げんぞく」ではないでしょうか? 別の設問ではそうなっていましたが・・・
 
[問題ID]
16854
 
[問題文]
次の熟語の対義語を【 】内の選択肢から選び漢字二字で答えよ。
剃髪
【かんぞく・だつぞく・ざんしん・ようしゃ・そこつ・もんちゃく・ちょうとう・ばくだい・むざん・ねんしゅつ】
 
[正解回答]
還俗
 
[ユーザー回答]
還俗
 
[採点結果]
正解
 
[採点結果]
 
[解説]
還俗 〈かんぞく〉
 

変更反映日時: 07年10月03日

3798. bonnie さん

[コメント]
【言】の5画目はどうして字形不正の太い線になっているのでしょうか…。
 
[問題ID]
16855
 
[問題文]
次の熟語の類義語を【 】内の選択肢から選び漢字二字で答えよ。
妄語
【こうでい・さくじつ・じょうらん・のうえん・ふつぎょう・たんぜん・きゅうてき・ざれごと・もんちゃく・ろどん】
 
[正解回答]
戯言
 
[ユーザー回答]
戯言
 
[採点結果]
正解
 
[採点結果]
 
[解説]
戯言 〈ざれごと〉
 

変更反映日時: 07年10月03日

3797. bonnie さん

[コメント]
[YAHOO辞書]によると『ざれごと』と読む時は【戯れ言】で、『たわごと』と読む時は【戯言】のようなのですが…あまり[YAHOO辞書](もしくは他の辞書)を信用し過ぎるのも止めた方がいいのでしょうか…。
 
[問題ID]
16855
 
[問題文]
次の熟語の類義語を【 】内の選択肢から選び漢字二字で答えよ。
妄語
【こうでい・さくじつ・じょうらん・のうえん・ふつぎょう・たんぜん・きゅうてき・ざれごと・もんちゃく・ろどん】
 
[正解回答]
戯言
 
[ユーザー回答]
戯言
 
[採点結果]
正解
 
[採点結果]
 
[解説]
戯言 〈ざれごと〉
 

変更反映日時: 07年10月03日

3796. kwpn1334 さん

[コメント]
この選択肢だと、「聡明」と「該博」の両方が正解になるようです。
 
[フィードバックタイプ]
質問・指摘・意見
 
[問題ID]
16858
 
[問題文]
次の熟語の対義語を【 】内の選択肢から選び漢字で答えよ。
蒙昧
【はいし・そうめい・ろどん・ちょうり・ゆうよう・がいはく・そうしつ・ばってき・そうあん・ぜいじゃく】
 
[正解回答]
該博
 
[ユーザー回答]
(文字相違[画数])(文字相違[画数])
 
[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
該博 〈がいはく〉
 

変更反映日時: 07年10月03日

3795. xiaoshan718 さん

[コメント]
粥魚という言葉は存在するのですか?調べたところどの辞書にも載っていませんでした。問題自体は魚の文字から類推して正解できましたが。
 
[問題ID]
17020
 
[問題文]
次の熟語の類義語を【 】内の選択肢から選び漢字二字で答えよ。
粥魚
【ほうとう・ゆうこう・へいゆ・とうじん・いんぺい・もくぎょ・やくろう・しふく・ずさん・じゅんしん】
 
[正解回答]
木魚
 
[ユーザー回答]
木魚
 
[採点結果]
正解
 
[採点結果]
 
[解説]
木魚 〈もくぎょ〉
 

変更反映日時: 07年10月03日

3794. tokitan さん

[コメント]
へんとつくりをさかさまにしてしまったのですが、正解になりました。
 
[問題ID]
17326
 
[問題文]
次の故事・成語・諺のカタカナにあてはまる漢字を答えよ。
【オウム】よく言えども飛鳥を離れず。
 
[正解回答]
鸚鵡
 
[ユーザー回答]
鸚鵡
 
[採点結果]
正解
 
[採点結果]
 
[解説]
意味が分からない方は、以下のリンクから辞書サイトなどでお調べ下さい。
 

変更反映日時: 07年10月03日

3793. bonnie さん

[コメント]
[YAHOO辞書]によると、見出しに【辛夷/拳】と両方の表記があり、意味に『つぼみが子供の握りこぶしに似ているのに由来。』とあるのですが、【拳】では不正解なのでしょうか…。
 
[問題ID]
17331
 
[問題文]
次の故事・成語・諺のカタカナにあてはまる漢字を答えよ。
【コブシ】の花の盛りが苗代の盛り。
 
[正解回答]
辛夷
 
[ユーザー回答]
(文字数不足)
 
[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
意味が分からない方は、以下のリンクから辞書サイトなどでお調べ下さい。
 

変更反映日時: 07年10月03日

3792. 85007edbc35c さん

[コメント]
「豎」という字ですが、正式な形は「竪」ではありませんか。
 
[問題ID]
17344
 
[問題文]
次の故事・成語・諺のカタカナにあてはまる漢字を答えよ。
【ニジュ】に冒される。
 
[正解回答]
二豎
 
[ユーザー回答]
(無回答) DATA [s:0/d:4/e:0/c:1]
 
[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
意味が分からない方は、以下のリンクから辞書サイトなどでお調べ下さい。
 

変更反映日時: 07年10月03日

3791. bonnie さん

[コメント]
【雀】の字の一致率は96%で[判定]が(△)なのですが、基準がよく分かりません…。
 
[問題ID]
17356
 
[問題文]
次の故事・成語・諺のカタカナにあてはまる漢字を答えよ。
【ヒバリ】高く上がれば晴れ。
 
[正解回答]
雲雀
 
[ユーザー回答]
雲雀
 
[採点結果]
正解
 
[採点結果]
 
[解説]
意味が分からない方は、以下のリンクから辞書サイトなどでお調べ下さい。
 

変更反映日時: 07年10月03日

前へ [ 380 / 412 ページ ( 4113 件) ] 次へ
 
■ 無料学習機能・成績分析
漢字検定試験(漢検)問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
漢字検定試験(漢検)
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 1997-2025 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.01s)
漢字検定試験(漢検)対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。