岡野の合格無料ゼミ ― 漢字検定試験(漢検)を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

漢字検定試験(漢検)講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
[無料] 漢字検定・漢検WEB練習問題集 2万問・計画を立てる [無料] 漢字検定・漢検WEB練習問題集 2万問・問題を解く [無料] 漢字検定・漢検WEB練習問題集 2万問・理解を深める [無料] 漢字検定・漢検WEB練習問題集 2万問・分析する [無料] 漢字検定・漢検WEB練習問題集 2万問・仲間と交流する [無料] 漢字検定・漢検WEB練習問題集 2万問・資料館 [無料] 漢字検定・漢検WEB練習問題集 2万問・参加する
ホーム ≫ 変更履歴
スポンサードリンク
収録している問題集について、皆さまから頂いたご指摘やご要望などを表示しています。
対応状況は、各メッセージの右下に記載させて頂いております。
前へ [ 390 / 412 ページ ( 4113 件) ] 次へ

3900. kumetyan さん

構成問題の【解説】案です。(5)
喜怒
喜(キ、ヨロコび)と、怒(ド、オコる、イカり)の組合せです。喜怒哀楽。
巡回
巡(ジュン、メグる、まわる)と、回(カイ、マワる、メグる)の組合せで、見回る、いろいろなところをまわる、の意。
汚点
汚(オ、ヨゴす、ケガれ、キタナい)と、点(テン、場所)の組合せです。汚れたところ、不名誉な事柄を意味します。
優秀
優(ユウ、ヤサしい、スグれる)と、秀(シュウ、ヒイでる)の組合せで、他のものより勝っている、の意。
渡米
渡(ト、ワタる)と、米(ベイ、コメ、亜メ利加)の組合せです。アメリカへ行くことです。
長幼
長(チョウ、ナガい、タケる、高齢)と、幼(ヨウ、オサナい、イトケナい、幼年)の組合せ。大人と子供。年上と年下。

変更反映日時: 07年06月30日

3899. kumetyan さん

構成問題の【解説】案です。(6)
停止
停(テイ、トドめる、トめる)と、止(シ、トまる、トドまる)との、同じ意味を含む言葉の組合せです。
起稿
起(キ、オきる、オこす、始める)と、稿(コウ、草稿)の組合せです。原稿を書き始める、の意。
授受
授(ジュ、サズける、与える)と、受(ジュ、ウける、もらう)の組合せです。授けることと、受けること。やりとり。
納税
納(ノウ、オサめる、差し出す)と、税(ゼイ、みつぎ、租税)の組合せです。税金を納める、の意。
経緯
経(ケイ、たて)と、緯(イ、よこ)の組合せです。経度と緯度。織物のたて糸と、よこ糸。
追跡
追(ツイ、オう、追い掛ける)と、跡(セキ、アト、足あと)の組合せです。逃げるもののあとを追う、成り行きをたどる、の意。
 

変更反映日時: 07年06月30日

3898. kumetyan さん

構成問題の【解説】案です。
童謡
童(ドウ、ワラベ、子供)と、謡(ヨウ、ウタう、ウタ)の組合せです。子供のために作られた歌。わらべうた。
惨状
惨(サン、イタマシい、ミジめ、ムゴい)と、状(ジョウ、ありさま)の組合せです。
安眠
安(アン、ヤスらか)と、眠(ミン、ネムる、ネムり)の組合せです。安らかに眠る、の意。安眠妨害。
販売
販(ハン、ヒサぐ、売る)と、売(バイ、ウる)の組合せで、どちらも同じ意味をもつ言葉です。
筆跡
筆(ヒッ、フデ)と、跡(セキ、アト、あとかた)の組合せで、書かれた字の書きぶり、のことを言います。筆跡鑑定。
広告
広(コウ、ヒロめる)と、告(コク、ツげる、知らせる)の組合せです。商品の宣伝、広く世の中に知らせる、の意。

変更反映日時: 07年06月30日

3897. kikkoro さん

レイアウトいいのですが、、、ショートカットキー!?ボタンを自分で編集(追加・排除)できたらいいと思っています。
あと、今までのレイアウトに変更できるボタンなどあればなおさらイイと思います。 

変更反映日時: 07年06月30日

3896. shinnkenn さん

[コメント]
辞書ではしゅじょうさいどとなっていましたが、どちらが正しいのでしょうか?
 
[問題ID]
12955
 
[問題文]
次の四字熟語の□□に入る適切な語を【 】内の選択肢から選び漢字二字で答えよ。
衆生□□
【しゅんしょう・おうまつ・ちくりゅう・あんらく・こじ・せいど・きょうだ・いちろう・きゅうちょう・しょうじ】
 
[正解回答]
済度
 
[ユーザー回答]
(無回答) DATA [s:0/d:4/e:0/c:1]
 
[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
衆生済度 (しゅじょうせいど)
意味が分からない方は、以下のリンクから辞書サイトなどでお調べ下さい。
 

変更反映日時: 07年06月30日

3895. bonnie さん

貢献ポイントによって決まる上限などについてなのですが、
私は今『300pt以上』の状態で
『漢字検定練習問題集・過去問題』の
『ステップ2 → 現在の設定を確認して下さい』のところでは
■解答解説画面…「全て表示」 とありますが
『貢献ポイント』の『貢献ポイントによる使用機能一覧』では
「一部制限」となっております。
同じように
■ストック問題数上限…「500問」は「300問」とあります。
 
これにはポイント以外の何かがあるのでしょうか?
それともただの誤植でしょうか?
気になったのでご報告させて頂きました。
失礼致します。

変更反映日時: 07年06月30日

3894. iverson さん

[コメント]
堕という字の4画目は有の1画目と同じだから私の回答で合っているのではないでしょうか?
 
[問題ID]
13101
 
[問題文]
次の四字熟語の□□に入る適切な語を【 】内の選択肢から選び漢字二字で答えよ。
腐敗□□
【たしゃ・けいだく・ないゆう・かんげん・たいご・ついほん・そくしん・かんじん・しょうぶ・だらく】
 
[正解回答]
堕落
 
[ユーザー回答]
(文字相違[書き順/字形])
 
[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
腐敗堕落 (ふはいだらく)
意味が分からない方は、以下のリンクから辞書サイトなどでお調べ下さい。
 

変更反映日時: 07年06月30日

3893. tokitan さん

前に一度書いたかもしれませんが、「こどくかんか」「かんかこどく」では、かんかという文字が違いますが意味は大体同じですよね。で、よく間違えるのですが、この場合、かんかという文字はどちらでもいいのか、それとも決まった文字でないといけないのかどうかが知りたいのです。同音同意異字語というのでしょうか? そういうものをまとめていただけたら嬉しいのですが・・・。

変更反映日時: 07年06月30日

3892. tokitan さん

時々もしかしたらこの文字と意味は同じなので、これでもいいのではないかと思うことがあります。たとえば飲鴆止渇の鴆という字と、宴安酖毒の酖という文字、これは使う場所によってそれぞれその文字でないといけないのでしょうか?

変更反映日時: 07年06月30日

3891. yutaka83 さん

【ホウ】紀十八歳を迎えた。の答えの「芳紀」とは年頃の女性という意味で使っていますが、女性の若く美しいころという意味で使われることもあります。
また、【享有】とは、生まれながらに持っていること。という意味です。それから、【廃れる】は、使われなくなること。行われなくなること。という意味です。
解説に使っていただけるとありがたいです。
 

 

変更反映日時: 07年06月30日

前へ [ 390 / 412 ページ ( 4113 件) ] 次へ
 
■ 無料学習機能・成績分析
漢字検定試験(漢検)問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
漢字検定試験(漢検)
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 1997-2025 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.06s)
漢字検定試験(漢検)対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。