回答
現在、常用漢字表の見直しが進められています。
2008年01月09日、常用漢字表の見直し作業を進めている文化審議会国語分科会漢字小委員会は、2010年にも制定される新常用漢字表に以下の漢字を含めることを決めました。
「」内の都道府県名に入っている漢字が今回追加される予定です。
「鹿」児島県
大「阪」府
「奈」良県
「岡」山県
「熊」本県
山「梨」県
岐「阜」県
「埼」玉県
「茨」城県
「栃」木県
愛「媛」県
また、上記以外の漢字でも日常よく使われる漢字を常用漢字表に追加する予定です。
個人的には、「頃」も常用漢字に入れて欲しいですね。「頃」はよく使われる漢字なのに常用漢字に入っていないので・・・
さらに、読めるだけでもいい漢字として「準常用漢字」の導入も検討されているとのことです。
宜しければ、当サイトの練習問題集(無料) [成績管理機能・合格判定付]も、合わせてご利用下さい。