前へ
[ 17 / 30 ページ ( 450 件) ]
次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
255.
Re: 教えて
dekorin
さん
(習熟率:直近学習なし)
yaritinさんへ
これは11/8の準2級の試験問題ですよね。
だとするとひとつ問題が抜けていましたので、付けたしておきますね。
隠顕 反対または対応の意味を表す字を重ねたもの
他の問題の答えは私も同じでした。
(09年11月10日 )
≫ 返信
254.
2級
haaaaaaaa
さん
(習熟率:直近学習なし)
二級と準二級の範囲って変わらないんですか?
どちらも1945字って書いてあったので…
実際に受けられた方、ぜひ教えてください!!
(09年11月10日 )
≫ 返信
253.
Re: 1級勉強法
heichan3
さん
(習熟率:直近学習なし)
suzukisyuさんへ
1級ホルダーからの回答がなかなかないようですので、11/8の2回目の受験でも僅かに合格ラインに届いていないと思われる小生からとりあえず回答させていただきます。
まずは過去問をこなすことが重要です。漢検協会発行の「完全征服」にはH7~H15年度第2回までの過去問の大部分が網羅されていますので、それと、H16年度出題分以降の過去問題集(漢検協会発行、手に入らなければ国会図書館のコピーサービスも利用可能です)に取り組んで下さい。
過去問をマスターすれば140~150点くらいまではいけると思います(逆に過去問だけでは合格ラインにはちょっと届かないと思います)。
その先は正に人それぞれですが、市販の問題集に取り組まれるのがよいかと思います。どの問題集が良いかは好みにもよりますが、成美堂出版の「本試験型問題集」が今の出題スタイルに合っていて評判が良いようです。
あと1級に始めて取り組まれる場合、過去問にいきなり取り組むとわからない問題ばかりで、いやになるかもしれませんが、そこはじっと我慢して下さい。とっかかりとしてはこのサイトの1級問題で足馴らしをするのも良いかもしれません。でもこのサイトだけでは、合格ラインにははるかに及びませんので、慣れてきたら早めに過去問や市販の問題集に取り組むことが必要です。
”四字熟語””当て字・熟字訓””熟語の読みと一字訓読み”はこのサイトでも十分ですが、”音読み””訓読み””書き取り””対義語・類義語””故事・成語・諺”についてはこのサイトだけではまだまだ不十分だと思います。
なお、国字は数が少ないので直前に暗記するだけで十分です。また文章題は総合力が問われますので、上記のそれぞれの分野をこなすことで自然に実力がついてくると思います。
(このサイトには十二分にお世話になっているのに「不十分」とは大変慠慢な意見とは思いますが、正直な感想です。誤解のないようにもうひとつ断って置きますが、準1級までは、他の問題集を何もやらずともこのサイトだけで十分余裕を持って合格できることは間違いありません。)
まだまだ舌足らずな説明だとは思いますが、まずは個人的な意見として書かせていただきました。
(09年11月09日 )
≫ 返信
252.
Re: 教えて
misterarakan
さん
(習熟率:直近学習なし)
yaritinさんへ
私もこの問題は苦手で正答率70%程度ですが以下と思いました。
岩石型(同じような意味の漢字を並べる)…4、8
洋画型(上の字が下の字を修飾) …3、6、9
着席型(上の字が下の字の目的語、補語)…1、5
高低型(反対又は対応する字を並べる) …2
非常型(上の字が下の字を打ち消す) …7
正答率70%位なので6コ位は正解と思います。
どなたか100%近い人に判定してもらえればと思います。
ところで、これは8日の漢検で出題された問題ですか?
(09年11月09日 )
≫ 返信
251.
教えて
yaritin
さん
(習熟率:直近学習なし)
1…述懐
2…巧拙
3…浄財
4…甲殻
5…折衷
6…濫造
7…無謀
8…枢要
9…盲信
の漢字の構成を教えてください
(09年11月08日 )
≫ 返信
250.
Re: Re: 漢字は難しいから難に漢の旁が入っている?
misterarakan
さん
(習熟率:直近学習なし)
heichan3さんへ
ご回答有難うございました。
大変参考になりました。
(09年11月08日 )
≫ 返信
249.
Re: 漢字は難しいから難に漢の旁が入っている?
heichan3
さん
(習熟率:直近学習なし)
misterarakanさんへ
常用漢字外の字体については、字体がいろいろと異なるものがあるので最初はとまどうことが多いかと思いますが、準1級、及び1級では、どちらでも正解となる場合が多いと思います。
例えば、食偏はどちらでも正解、くさかんむりも3画、4画いずれでも正解、しんにゅうも1点しんにゅう、2点しんにゅういずれも正解です。
また、漑の一番右の部分についても、4画で書くか、5画で書くかいずれでもおそらく正解になるのではと思います。
勉強が進むにつれて、同じように、どちらが正解かと迷う場面が多くなり、中には一つしか答えがない場合もあると思いますが、どこまでを正解とするかは詳しくは漢検協会発行の「漢字必携」をご覧いただければ詳しく解説が掲載されていますので、宜しかったら参考にご覧下さい。
(09年11月07日 )
≫ 返信
248.
Re: 眠いです・・・
students
さん
(習熟率:直近学習なし)
52112009sakuさんへ
そうですよね。僕も学生なのでその気持ちわかります。
そんなときは少しだけ寝ると良いと思います。15分から30分くらい。そうすると眠気も取れて勉強にもどる事ができます。
ずっと眠いまま勉強を続けるよりは少しずつでも寝て目が覚めてからのほうが集中できます。
(09年11月07日 )
≫ 返信
247.
漢字は難しいから難に漢の旁が入っている?
misterarakan
さん
(習熟率:直近学習なし)
このサイトを発見して1週間。殆どはまっています。
概、慨、漑という字、最後のさんずいの「ガイ」だけはどこを調べても旁が「既」でなく昔風?の字で画数も違います。
他にも食偏で饅頭の饅とか蝕の食偏は9画で一般的な飾とかの食偏とは形状も画数(8画?)も違うのですが、上記2例のような時
一般的な形状で書いては不正解になるのですか?
どなたかこの件に詳しい人がいたらお教えください。
(09年11月07日 )
≫ 返信
246.
1級勉強法
suzukisyu
さん
(習熟率:直近学習なし)
僕は今、1級の勉強中なんですけど、どのような勉強法が効果的ですか?
(09年11月01日 )
≫ 返信
245.
試験勉強の仕方について
dekorin
さん
(習熟率:直近学習なし)
試験直前になってこんなことを聞くのもおかしいのでしょうが、勉強を始めた時は準2級も覚束なかったのですが、毎日頑張っていたら点数が上がってきて、準2級の他に2級も駄目もとで受験することにしました。最近どうにか2級の点数もあがってきてA判定になったものの、準2級の問題を暫くやっていなかったので覚えているのかあまり自信がありません。2級の問題でさえうっかり度忘れすることが結構あるので、まだ必死に2級の復習をしている状態です。折角頑張ってきたのに、今の状態ではどちらも失敗してしまうのではと不安でなりません。二つの級を受験された方はどういう勉強をされたのでしょうか?
(09年10月31日 )
≫ 返信
244.
Re: そうですねぇ~・・・
52112009saku
さん
(習熟率:直近学習なし)
69275927さんへ
ありがとうございます!!
30分ぐらいがきっとちょうどいいのでしょうね。
あんまり寝すぎるとずっと寝ちゃいますよね(笑)
(09年10月30日 )
≫ 返信
243.
初心者ですが教えて!
suming
さん
(習熟率:直近学習なし)
どうすれば筆使いが上手くなるのでしょうか、
書くのに時間が過ぎてしまって。。。
何か方法があれば教えてください、
(09年10月29日 )
≫ 返信
242.
そうですねぇ~・・・
69275927
さん
(習熟率:直近学習なし)
52112009sakuさんへ
初めまして!
お返事書かせていただきますね。
実は私も学生ですので、似たような経験がよくあります。
なので私は少しでも睡眠をとった方がいいと思いますよ(●^o^●)
眠いまま勉強しても頭に入らないのは私の普段の学校の授業で経験済みですので(笑)
少しでも寝るのと寝ないのとではやはり違いますからね。
こんな意見ですが、少しでもお役に立てたら嬉しいです。
(09年10月29日 )
≫ 返信
241.
眠いです・・・
52112009saku
さん
(習熟率:直近学習なし)
軽く雑談混じりなのですが・・・
私は学生なので、どうしても勉強する時間が遅い時間になってしまいます。
なので、眠気が襲ってくることもしばしば・・・
こういうときは、30分でも寝たほうがいいのでしょうか?
それとも、がんばって睡魔と闘いながら勉強を続けたほうがいいのでしょうか?
このサイトには、昼間のお昼寝についてしか載っていないので。
素朴な疑問ですが・・・
暇な方でいいので意見をお聞かせください♪
(09年10月29日 )
≫ 返信
前へ
[ 17 / 30 ページ ( 450 件) ]
次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)