岡野の合格無料ゼミ ― 漢字検定試験(漢検)を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

漢字検定試験(漢検)講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
[無料] 漢字検定・漢検WEB練習問題集 2万問・計画を立てる [無料] 漢字検定・漢検WEB練習問題集 2万問・問題を解く [無料] 漢字検定・漢検WEB練習問題集 2万問・理解を深める [無料] 漢字検定・漢検WEB練習問題集 2万問・分析する [無料] 漢字検定・漢検WEB練習問題集 2万問・仲間と交流する [無料] 漢字検定・漢検WEB練習問題集 2万問・資料館 [無料] 漢字検定・漢検WEB練習問題集 2万問・参加する
ホーム ≫ 掲示板
スポンサードリンク
[ 自己紹介掲示板 ] [ 雑談・息抜き掲示板 ] [ 疑問解決掲示板 ] [ ご要望掲示板 ]
前へ [ 8 / 30 ページ ( 450 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
120.   Re: ペンタブレット

pon53apricot さん (習熟率:直近学習なし)


nexsusさんへ
 
すみません、
「漢字」→「感じ」でした(^_^;)

 (08年12月29日 )  ≫ 返信

119.   Re: ペンタブレット

pon53apricot さん (習熟率:直近学習なし)


nexsusさんへ
 
私も nexsusさんと同じように悩み、
しばらくマウスで頑張りましたが限界を漢字、
ヤフオクで中古2000円のペンタブを買いました。
WACOMのFAVOという旧シリーズですが
十分に使えます。
2000円で、この素晴らしいサイトで合格できるなら
本を何冊も買うよりは安いと思いますよ!

 (08年12月29日 )  ≫ 返信


118.   Re: ペンタブレット

canon11 さん (習熟率:直近学習なし)


nexsusさんへ
 
私はいつもマウスで書き取りをしています。
最初は書くのに違和感があり、上手く書けないとイライラする時もありましたが、もうマウスも3ヶ月以上使っていますが特に使いづらいと言う事はありません^^;むしろ使いやすいです。
 
ペンタブレットも良いと思いますが、悪魔で私だったら 購入するまであまり金を使いたくないので、今あるマウスで頑張ります(・ω・;)
 
まぁ、書き取りが出来るものなら何でも良いと思いますが、どれも慣れる事が大事ですね^^
これは悪魔で私の考えです。

 (08年12月26日 )  ≫ 返信

117.   ペンタブレット

nexsus さん (習熟率:直近学習なし)


皆さん、手書きの漢字をマウスで書いてますか?
慣れればいいのかもしれませんが、きちんと書けない上時間も
かかってイライラしてしまいます。
そこで、このサイト用にペンタブレットを購入しようと思うの
ですが、何かお勧めのものはありますか?

 (08年12月25日 )  ≫ 返信

116.   Re: Re: 登録について

greenboy さん (習熟率:直近学習なし)


bukyokuさんへ
 
ご返信ありがとうございます。
システムの過敏な反応なのですね。(説明文をよく読んでいなくてすみません。m(__)m)
複数回登録されて問題ないとのこと、再度登録してみます。
ありがとうございました。
 

 (08年12月12日 )  ≫ 返信

115.   Re: 登録について

bukyoku さん (習熟率:直近学習なし)


greenboyさんへ
 
問題を解答しているときにもアクセス云々のメッセージが
出ることはありませんか?
該当ページの説明にあるように
害意のあるアクセスを拒むシステムが善意の利用者にも
過敏に反応してしまっているものと理解しています。
 
もう一度登録を試みてはいかがでしょうか?
私は受検級ごとに試験日前には登録しなおして勉強してきました。
準2級、2級、準1級とそれぞれ複数回登録しなおして
いますが問題なく登録でき、解答もできています。

 (08年12月11日 )  ≫ 返信

114.   登録について

greenboy さん (習熟率:直近学習なし)


以前、掲示板に「登録しなおして再挑戦します」とコメントを載せている方がいらっしゃったので、私も登録しなおして何度か挑戦していますが、今回、「あなたのネットワークから複数のアクセスが感知されたのでアクセスを制限しました」とのコメントがあり、登録できませんでした。
同じ級にもう一度挑戦したいとき、ID、ニックネーム等を変更して登録しなおさないと、習熟率がゼロにならないので初めから再挑戦できないと思うのですが、何か良い方法があるのでしょうか。どなたかご存知でしたらご教授お願い致します。

 (08年12月10日 )  ≫ 返信

113.   送りかな問題についてのアドバイス御礼

jellytomcat さん (習熟率:直近学習なし)


heichann3,eternaltruthさん、アドバイスありがとうございました。がんばります。

 (08年11月26日 )  ≫ 返信

112.   Re: 出題問題数

yukkiy さん (習熟率:直近学習なし)


kannjioさんへ
 
協力ポイントを1000ポイント以上にすると、出題問題数の上限が1000問になったと思います。

 (08年11月25日 )  ≫ 返信

111.   出題問題数

kannjio さん (習熟率:直近学習なし)


私の今の設定では500問までしか出来ませんが、上限を上げるにはどうすればいいですか?

 (08年11月25日 )  ≫ 返信

110.   Re: Re: 「切」

audlyann さん (習熟率:直近学習なし)


heichan3さんへ
 
とても詳しい解説ありがとうございます!
どちらでもOKという漢字もあるのですね。
URLもとても参考になりました。
お手数をおかけし、すみません。
 
本当にありがとうございました。
 

 (08年11月25日 )  ≫ 返信

109.   Re2: 送り仮名問題で悩んでいます

eternaltruth さん (習熟率:直近学習なし)


jellytomcatさんへ
 
heichan3さんが紹介されているサイトなどにも書いてあるとおり、
送り仮名には一応の基準がありますが、例外も相当の数があります。
そして漢検の試験問題には、残念ながら(!)その例外が出題されることが多いんです。
 
先に同じ道を通った者としてアドバイスするなら、(よけいに混乱する恐れがあるので)
変に文法と法則性にこだわるより、丸暗記してしまう方がいいと思います。
 
送り仮名問題の質と量に関しては、このサイトで十分だと思います。
あとは新聞など、校正がしっかりされた文章を読んで慣れることでしょうか。
慣れてくると、逆に見慣れない送り仮名にはあれっ?と感じると思いますよ。

 (08年11月24日 )  ≫ 返信


108.   Re: 送り仮名問題で悩んでいます

heichan3 さん (習熟率:直近学習なし)


jellytomcatさんへ
 
現在国が基準として定めているものとしては、
昭和56年10月1日 内閣告示第3号の「改正 送り仮名の付け方」
があり、これが広く基準として使われているようです。
 
インターネットで検索すればいろいろなところに
掲載されていますが、一例としてURLを掲載して
おきます。
http://homepage3.nifty.com/recipe_okiba/nifongo/okuri.html
http://homepage1.nifty.com/hankai/mini/mini33.htm#%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B

 (08年11月24日 )  ≫ 返信

107.   送り仮名問題で悩んでいます

jellytomcat さん (習熟率:直近学習なし)


送り仮名について、何か法則のようなものがあるのでしょうか。よろしく、ご教示ください。

 (08年11月24日 )  ≫ 返信

106.   Re: 「切」

heichan3 さん (習熟率:直近学習なし)


audlyannさんへ
 
常用漢字表の中に「字体についての解説」という
説明があり、結論を言うと、とめてもはねてもどちらでも
正解です。
 
漢字必携1級にも添付されていますが(他の級の
漢字必携は持っていないのでよくわかりません)
内容は以下のようなものです。
(インターネットでも見ることができます。URLは
末尾に記載しておきます。)
 
----以下引用--------
 
(付) 字体についての解説
 
第2 明朝体活字と筆写の楷(かい)書との関係について

 
 常用漢字表では,個々の漢字の字体(文字の骨組み)を,明朝体活字のうちの一種を例に用いて示した。このことは,これによつて筆写の楷(かい)書における書き方の習慣を改めようとするものではない。字体としては同じであつても,明朝体活字(写真植字を含む。)の形と筆写の楷書の形との間には,いろいろな点で違いがある。それらは,印刷上と手書き上のそれぞれの習慣の相違に基づく表現の差と見るべきものである。以下,分類して例を示す。
------引用終わり--------
 
そしてこの例の「2.筆写の楷書では、いろいろな書き方が
あるもの」の「(5)はねるか、とめるかに関する例」
として、「切」の「七」の部分の例が掲載されており、
はねてもとめても問題ない例として具体的に記載されています。
 
以下のURLでその内容を見ることができますので、
ご覧いただければ参考になると思います。
http://www.bunka.go.jp/kokugo/main.asp?fl=list&id=1000003929&clc=1000000068
 
 

 (08年11月23日 )  ≫ 返信

前へ [ 8 / 30 ページ ( 450 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
 
ニックネーム [6文字から12文字までの半角英数で入力して下さい]
タイトル
[50文字までで入力して下さい]
認証文字列 認証画像  [左の画像の文字列を半角で入力して下さい] 

メッセージ ログインしてから投稿をお願いします。
※ HTMLタグは一切使えません。タグ文字は自動的に変換されます。
ログインしてから投稿をお願いします。

関連記事

私は、手首を支点にして書いてますよ!! 自分的にはマウスを / 単純な質問で申し訳ないですが、 「切」という字の七の部 / タッチペン… 良いですねッ!! あたしはマウスで頑張って / 習熟度が100ポイントになった問題はもう出て来ないんですよね / 早速のご回答有難うございました。 (1)についてですが / そうですか。ありがとうございます。また疑問が浮かんだら助けて / 表外の読みもさることながら、当て字と熟字訓を覚えるのに 四 / はじめまして。いきなりですが基本的な質問をさせてください。 / アドバイスありがとうございます。 暗記カードだったらどこへ / 先日は、こちらの質問へのご回答ありがとうございます。 / 熟語をただ覚えたほうがいいのかもしれませんが、使い分けがピン / 大辞林には、めりかり、の見出しで、減上・乙甲の二つが記載され / kikkoroさん 初めまして。お互いに勉強をがんばりまし / H21年度第2回の申込用紙を見ると 「頻度高く使用している / 漢検と実力テストですか!! 両方の勉強は大変ですね。 / これは11/8の準2級の試験問題ですよね。 だとするとひと / 有難うございます。 今まで余り気にせずマウスで書いていた「 / このサイトを最後の仕上げや確認がわりに使うということであれば / >たくさんの問題を解きたい、というお気持ちもすごくわかります / ご返信ありがとうございます。 そのような機能はないんですね / こんにちは^^ 勉強の内容とかではないのですが、このごろチ / 管理人さんへ。 先日追加された、公式解説リクエストと他のユ / やっぱりペンタブ一番かきやすいと思います^^ マウスでも全 / 公立高校を受けるなら,書き取り&四字熟語を中心にやるのはどう / アリガトウございます!!(^^) 感謝感謝です☆ / 毎日書くことはもちろんなのですが、漢字の意味を考えてみたり / 前回の続きです。回答欄に記入できるようになり文字確定まではで / 携帯のアンドロイドですが、文字が書けなくって、プラグを繋ぐと

 
■ 無料学習機能・成績分析
漢字検定試験(漢検)問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
漢字検定試験(漢検)
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 1997-2024 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.09s)
漢字検定試験(漢検)対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。