前へ
[ 18 / 30 ページ ( 450 件) ]
次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
270.
Re: Re: とめ、はねなどはどの程度?
misterarakan
さん
(習熟率:直近学習なし)
thalathさんへ
有難うございます。
今まで余り気にせずマウスで書いていた「心」「我」「水」etc
あと2週間でどれだけ正確に覚えられるか?
頑張ってみたいと思います。
(10年01月23日 )
≫ 返信
269.
Re: とめ、はねなどはどの程度?
thalath
さん
(習熟率:直近学習なし)
misterarakanさんへ
> 例えば「てへん」の縦棒をはねなかったら、東の縦棒をはねたらなど不正解になりますか?
まず採点基準の原則として、次のようにあります。
・字の書き方…解答は筆画を正しく、明確に記すこと。くずした字や、乱雑な書き方は採点の対象外とする。
なので「とめ」「はね」もきちんとした「楷書体」であることが求められます。
また、2級については「教科書体」をもとにした解答が原則のようです。ご質問の部分ですが、
・「てへん」の縦棒をはねない
⇒不正解になると思われます。
・「東」の縦棒をはねる
⇒正解と認められるかもしれませんが、「教科書体」では「東」の縦棒ははねていないので、はねないのが無難です。
もし漢検の過去問題集などをお持ちであれば、そこにも一定の基準の掲載があるのでご参考ください。
(10年01月23日 )
≫ 返信
268.
Re: 準一級合格するには何をすればいいですか?
thalath
さん
(習熟率:直近学習なし)
takuhatiさんへ
> 今まで完全征服と頻出問題集と本試験型を使って勉強しました。
> どうすれば、この壁を越えられますか?
(1)使用した問題集の中に解き残しの問題はないでしょうか?
もし残している問題が少しでもあれば、まずそれを真っ先に解くべきです。「量」をカバーしていきましょう。
もちろん、このサイトの練習問題も解けるだけ解いていくべきです。1日の練習が復習問題ばかりになっても良いと思います。とにかく量をこなしていくべきです。
(2)一度間違えてしまった問題や、正解したけど不安な問題を復習できていますか?
一度解いたことがあるけど検定当日間違えてしまった、ということほど後悔することはありません。間違えた問題などは必ず復習しましょう。「質」のカバーです。155~160点、ということであれば、間違えた40~45点分の問題は必ずマスターすべきです。さらに、四字熟語や故事成語については意味も含めて完璧にしておきましょう。他の設問で派生して出題されることが多いからです。また、この時必ず辞書を引いて確かめる作業を行うことで、より「質」が高まります。
(3)可能な限り、検定当日まで毎日勉強する。
このサイトでも述べられていることですが、一定量を毎日こなすほうが、1日にまとめて集中して同じ量だけ勉強するよりも身につきます。あと約2週間ですが、できるだけ毎日、時間を見つけていきましょう。
(4)もう1冊だけ、新たな問題集を解いてみる。
この項目はあと2週間、ということを意識して述べますが、もし今の問題集やこのサイトの練習問題をやり尽くしている感があるようでしたら、あと1冊、別の問題集を購入されてみてはどうでしょうか。但し、もちろん検定当日までにその新たな問題集のすべてをこなすことが求められますが…、2週間あれば間に合うと思います。
以上、参考になれば幸いです。あと数点のレベルですから、もうひと踏ん張りのところだと思います。合格を目指して更に奮闘を続けて下さいませ。
(10年01月23日 )
≫ 返信
267.
準一級合格するには何をすればいいですか?
takuhati
さん
(習熟率:直近学習なし)
こんにちは!
今 準一級の勉強をしています。
過去問題集を過去5冊やっていますが、どうしても点数が155~160点くらいで合格点に届きません。
今まで完全征服と頻出問題集と本試験型を使って勉強しました。
どうすれば、この壁を越えられますか?
私は合格できるでしょうか?
何かアドバイスがあれば教えて下さい。
2月7日の試験を目指しています。
よろしくお願いします。
(10年01月23日 )
≫ 返信
266.
とめ、はねなどはどの程度?
misterarakan
さん
(習熟率:直近学習なし)
2月7日に2級を受験予定です。
当サイト及び問題集などで、合格可能なレベルにはなっていると思いますが、心配なのは漢字書き問題の漢字の精度?です。
要するに「とめ」「はね」などをどの程度正確に書かなければ正解にならないか?という事ですが…
このサイトではこの部分は殆ど正解となってしまい、正確な「とめ」「はね」や字形など自分でもかなり甘くなっています。
例えば「てへん」の縦棒をはねなかったら、東の縦棒をはねたらなど不正解になりますか?
もしそうならば今から正確に覚えなければなりません。
どなたか、お教え頂ければと思います。
(10年01月23日 )
≫ 返信
265.
Re: Re: 準1級の勉強法
yoshipapa
さん
(習熟率:直近学習なし)
thalathさんへ
丁寧なアドバイス有難うございます。
少しすっきりしました。
漢検のテキスト(「完全征服 準一級」も持ってます)、辞書、このサイトで勉強すればなんとかなりそうですね。
2月の試験には間に合いませんが、6月の試験での合格目指して、地道に頑張ります!!
(10年01月16日 )
≫ 返信
264.
70年余生きてきて毎日漢字をみてきて2級通るでしょうか?
maplesyrup
さん
(習熟率:直近学習なし)
70歳こえてからの手習いです。始めて間がないのですが、70年以上生きてきてせめて2級くらいと受験を決めました。2月7日です。今まで生きてきた経験からどの程度の点数が取れるか、またご報告致します。
(10年01月16日 )
≫ 返信
263.
Re: 準1級の勉強法
thalath
さん
(習熟率:直近学習なし)
yoshipapaさんへ
昨年このサイトを始めとした学習で準1級に合格した者です。
参考になれば。
>> 1.四字熟語の出題範囲は?
準1級レベルのみを覚えるのがひとまず無難です。
最近の傾向として、準1級範囲外(2級以下)から1~2問
出されるようですが、それを取れなかったとしても4点です。
まずは「16点」+意味「10点」を取りに行くほうが
重要と考えます。
さらに言えば、「AB之C」で構成される四字熟語が準1級範囲
として多数掲載されていますが、四字熟語として覚えていく
必要はほぼないと思われます。過去問での出題ケースが稀(無し?)なためです。但し、他分野での出題が考えられるので、
その点にはご注意ください。
>> 2.表外読みの出題範囲は?
これは「漢字必携 一級」または「完全征服 準一級」の「常用」の表を参考にしてください。出題はその範囲の読みからのみです。また「▲」の印つきは準1級では出題されません。
>> 3.常用漢字と異体字(簡易書体)
異体字(簡易書体)=「許容字体」のことであるならば、
どちらでも問題ありません。
私はすべて許容字体の方で解答しました。
なので「不遜」は1点しんにょうでも2点しんにょうでも
良いです。詳しくは「漢字必携 一級」を参照ください。
(10年01月15日 )
≫ 返信
262.
準1級の勉強法
yoshipapa
さん
(習熟率:直近学習なし)
昨年、2級に合格し、準1級合格目指して勉強しています。
最近、四字熟語や表外読みなどのあまりに、多種多様、多数に渡る問題に、どこまで勉強すればいいのか悩んでいます。
1.四字熟語の出題範囲は?
漢検出版の四字熟語辞典を用いて勉強していますが、準1級レベルを覚えればいいのでしょうか? 2級以下は出題されないのでしょか?
2.表外読みの出題範囲は?
漢検出版の漢字辞典や参考書を用いて勉強していますが、表外読みを超えた熟語と訓読みまで考えると、うーん、多すぎって感じです。
3.常用漢字と異体字(簡易書体)
試験ではどちらでも問題ないのでしょうか?
例えば、ふそんのそんは、しんにょうは1点?、2点?
どなたか良きアドバイスをお願いします。
(10年01月15日 )
≫ 返信
261.
Re: 高齢者頑張っています
heichan3
さん
(習熟率:直近学習なし)
09081948さんへ
このサイトでは1級受験者の声が少ないので、同志を見つけることができて嬉しいです。
私も読みで18点しか取れずに悔しい思いをしました。
私はあと7点でしたが、09081948さんはあと2点とのこと。ほぼ合格の実力はつけられていることと思いますので、あと1ヶ月、今度こそ合格を目指して頑張りましょう。
(10年01月04日 )
≫ 返信
260.
高齢者頑張っています
09081948
さん
(習熟率:直近学習なし)
小生、現在61歳です。2級、準1級と学習を続け、1級の合格をめざしています。1級は今まで5回受検し、合格まであと2点のところまできました。前回の受検では、「読み」30点のところ17点しか取れませんでした。非常に悔しかったです。今後は、「読み」を中心に学習を続け、合格をめざし頑張ります。
(10年01月03日 )
≫ 返信
259.
Re: 初心者ですが教えて!
ryoukan
さん
(習熟率:直近学習なし)
sumingさんへ
最初はうつしながら、
書いているうちにうまくなれます。
歌のうまい人にこつをきいたら、
歌い続けることだといっていました。
がんばってください(≧v≦)ノ゛
(09年12月28日 )
≫ 返信
258.
Re: 一番忘れにくい学習法教えてっ!!
ryoukan
さん
(習熟率:直近学習なし)
aporokko13さんへ
書くことでしょうね。
そして復習して間違ったらまた書く。
この方法で効率が桁違いに良くなりました。
書いて覚えられるのは6~7割が標準。
調子のいい時はぜんぶ覚えられます。
書きながら声を出すともっっといいそうですが、
これはまだ試していません。
(09年12月28日 )
≫ 返信
257.
Re: 1級勉強法
ryoukan
さん
(習熟率:直近学習なし)
suzukisyuさんへ
現在1級目指して154点まできました。
このサイトで勉強して間違った問題を
ノートに写し、
あとは完全征服など、過去問や予測本を
勉強すればよいとおもいます。
ただ準1級からでるときもあるようなので、
準1級取られてないようでしたら、
そこからやるのも手です。
国字は少ないので、全部覚えて満点狙
ってください。
ちなみに、その時の学習進捗率は33%
程度でした。
(09年12月28日 )
≫ 返信
256.
Re: がんばって!!
minniy1996
さん
(習熟率:直近学習なし)
52112009sakuさんへ
絶対寝たほうがいいと思いますよ。私の経験から言うと、睡魔と闘いながらだと、せっかく勉強しても、あまり頭に入りません。
(09年12月03日 )
≫ 返信
前へ
[ 18 / 30 ページ ( 450 件) ]
次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)